
1.中国人訪日客数が過去最高を更新
中国から日本を訪れるインバウンド旅行客数は、本年1~3月累計で236万人と、前年を78%上回る高い伸びを示し、過去最高に達した。
通年での過去最高は2019年の959万人だったが、今年はその年を上回る勢いで伸びている。2019年の1~3月累計は217万人だったのに対し、今年の1~3月はそれを9%上回った。
もし前年比78%増のペースがこのまま続くと、2025年通年では1240万人程度に達し、2019年をはるかに上回る。
それは楽観的過ぎる前提かもしれないが、通年で初めて1000万人を上回る可能性は十分ある。
中国は2020年春以降、2022年末まで厳しいゼロコロナ政策を採用していたため、2020年以降の中国人訪日客数は、2020年107万人、2021年4万人、2022年19万人と極めて低い水準で推移した。
これは中国以外の国々もほぼ似たような状況だった(図表参照)。
主要国別訪日外国客数

2023年以降、どの国からの訪日客も新型コロナウイルス感染症の終息を背景に急速に回復したが、韓国、台湾に比べると、中国の回復テンポはやや鈍かった。
円安の影響もあって、2024年通年の訪日客数は、韓国、台湾からが過去最高を更新した一方、中国の訪日客数は2019年のピークを27%も下回っていた。
これは、中国政府が中国の旅行会社に対して訪日ツアーの実施を抑制するよう指導していたことが影響していたと見られている。