
(柳原 三佳・ノンフィクション作家)
「娘の有里紗は、その年の4月に、目標だった栄養士としての仕事をスタートさせ、毎日生き生きとしていました。亡くなる8日前には21歳の誕生日を迎えたばかりで、まさにこれから、というときでした。それなのになぜ、この場所で突然命を奪われなければならなかったのか、私たちは今もこの現実を受け入れることができません……」
星伸一さん(57)、ひろみさん(58)夫妻は、茨城県常総市の国道294号線山田北交差点の脇に佇み、事故現場の交差点を見つめます。

手つかずのままになったバースデーケーキ
事故は今から2年前、2023年5月19日午後4時55分に発生しました。この日は、アスファルトに水たまりができるほどの土砂降りでした。
「ちょうど、あの矢印のペイントのあたりでした。下妻方面に走行中の大型トレーラーが、センターラインオーバーをして対向車に衝突し、その衝撃で進行方向とは逆に180度向きを変えて左側に横転。積み荷のコンテナがたまたまそこを走っていた娘の軽乗用車を押しつぶしたのです。

警察から連絡を受けてすぐに病院に駆け付けたのですが、私たち家族が到着したとき、有里紗はすでに冷たくなっていました」

以下の写真は、有里紗さんが運転していた車です。


その瞬間、いったいどれほどの衝撃を受けたのでしょうか。原形をとどめないほど大きく破損した車体を見ると、大型車両の破壊力の大きさを改めて痛感させられます。
自車線を直進していただけの有里紗さんには何の落ち度もない、そして、避けようにも避けられない、一瞬の悲劇でした。