長野・善光寺で「宇宙金箔御守」が登場、宇宙開発の広がりでベンチャーも関連ビジネスに動き出す
本堂は「釈迦堂」と呼ばれる善光寺世尊院(写真:GYRO_PHOTOGRAPHY/イメージマート)
(画像1/7)
(画像2/7)
11月26日に発射されたロケット打ち上げの瞬間とロケットが宇宙に向かう様子(写真提供:スウェーデン宇宙公社)
(画像3/7)
善光寺世尊院で販売する宇宙金箔御守。左が「勝龍」、右が「願星」(写真提供:1(ワン))
(画像4/7)
宇宙金箔御守の「勝龍」
(画像5/7)
宇宙金箔御守の願星
(画像6/7)
金箔を載せて宇宙に飛んだスウェーデン宇宙公社のロケット(写真提供:スウェーデン宇宙公社)
(画像7/7)
長野・善光寺で「宇宙金箔御守」が登場、宇宙開発の広がりでベンチャーも関連ビジネスに動き出す
この写真の記事を読む
次の記事へ
2029年に2200億円まで市場拡大の予測も、「宇宙デブリ除去」で世界から注目を集める日本の技術のすごさとは
関連記事
2029年に2200億円まで市場拡大の予測も、「宇宙デブリ除去」で世界から注目を集める日本の技術のすごさとは 「ポテンシャルを持つ会社がたくさんある」堀江貴文氏が語る、日本の宇宙産業が誇るサプライチェーンの強みとは? 天狗が棲む山岳信仰の聖地、滋賀の太郎坊・阿賀神社、勝運を招く知られざるパワースポット 「日本アルプスの総鎮守」穂高神社の巡り方、本宮は穂高駅近、奥宮は上高地に、御船祭は毎年9月27日に催行 「神様に呼ばれた人しか行けない」椿大神社の巡り方とご利益、松下幸之助社も
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。

OSZAR »